マーケティング学科 長島広太研究室 @東洋大学経営学部 へ

 ようこそ!

 
 

 マーケティングはごく簡単には、「お客さまに喜ばれる商品企画や仕掛けを考え、正当な対価を得ること」といえそうです。お客さまがこんな商品をありがとうといってくれるような企画を立てるところが一番の基本といえましょう。決して売りつける技術ではありません。商品の企画だけではなく、価格、宣伝、流通経路など、お客さまが喜んで手にしてもらうためのしかけはいろいろあります。それらをうまく統合して経営していくわけですが、どうしても、お客さまそのもの研究をしなくては、成り立たないといえます。

 マーケティングの視点でものを見始めると、その奥に埋め込まれた仕掛けを見いだすことに楽しみをおぼえます。売り手はこんなことを考えているのだろうというのが見えてくること自体おもしろいですし、それを別のところに応用することを考えるのもまた楽しいものです。




マーケティング学科のケータイサイト@東洋大学経営学部を開設しました。こちらは、学科についてのページです。クリックして下さい。

http://www.toyomg.com

です。





マーケティング学科ケータイサイトを開設しました。こちらは、マーケティングによるものの見方を中心にしています。クリックして下さい。

パソコンでもみられます。


講義科目(東洋大学経営学部マーケティング学科で次の科目を講義しています。)

学部

マーケティング論

現代のマーケティング

ダイレクトマーケティング論(2011年度)

サービスマネジメント(2011年度)

大学院

サービスマーケティング特論

サービスマーケティング演習

サービスマーケティング研究指導


を講義しています。

以前は、流通論、流通入門、 サービスマーケティング も講義していました。

 履修している学生および、履修を考えている学生は、上記lectureかここをクリックしてください。


マーケティング学科

所属している東洋大学経営学部は日本ではじめて、マーケティング学科を作りました。最近では、専修大学や青山学院大学も開設しました。

2010年4月からは、日本で最初の大学院マーケティング専攻を開設しました。

2009年度に初めて行なった、フレッシャーズキャンプ(新入生研修旅行)の様子は、こちらをご覧下さい。


研究成果(2008年度、2009年度)

・「マーケティングの客体について-サービス・マーケティングの視点から-」

   東洋大学『経営論集』72号

・「付加的サービスの購買行動に与える影響」

   東洋大学『経営論集』73号

・「ネット・ショッピングの購入経験によるサービスの重視度の差異」

   流通経済研究所『流通情報』第476号

・「サービス商品の選択・評価におけるクチコミの機能-ホテルサービスの場合-」

    東洋大学『経営論集』74号

・「チャネル・コミュニケーション」

   清水公一編『マーケティング・コミュニケーション』五絃社

・「通信販売のポイント制度のあり方」

   日本ダイレクトマーケティング学会第8回全国研究発表大会


連絡先 oaksmall @ me.com  (お手数ですが、@を小文字にして、前後の空白を削除してください。(SPAM予防です)

kota nagashima toyo  university


長島広太ゼミ(演習)について

長島の演習(ゼミ)に関する想いについては、ゼミの説明のページをご覧ください。なお、演習内のコミュニケーションには、簡単なグループウェアを使用しています。


news 写真はこちらです



キンドル(kindle)

アマゾン社(amazon.com)からキンドル(kindle)という電子データによる読書のための機器が日本に向けても発売されました。新しいメディアに対するマーケティングの視点からの検討をしたく、早速手に入れました。これについてはkindleのページご覧ください。

 

 これから、充実したページにしていきます(現在作業中です)。

 
マーケティングの魅力

nagashima

            marketing


nagashimarketing.com

はじめに


東洋大学経営学部マーケティング学科 長島広太研究室へようこそ。


研究、講義、演習、その他について書いていきます。